
ZEB普及への取組み
自社での設計案件のほか、省エネ法届出やBELS取得などお客様からご依頼いただき、
一次エネルギー消費量や外皮性能の計算実績を重ねてまいりました。
そこで得た知見を活かし省エネ・ZEBに関する事柄を
次のような業務でトータルにサポートいたします。
■ZEBのメリットや何から始めればよいかというご相談
■自社内での設計案件におけるZEB化のご提案
■新築・既存にかかわらず、省エネ計算やBELS申請のサポート
■ZEB達成のためにはどうすればよいのかという設計コンサルティング
ZEBに関する情報を多くの方に情報発信を行い、
お客様が進めるにあたり障壁となるところを支援することでZEB事業に積極的に参画し、
持続可能な社会を次の世代に繋ぐために、
エネルギー消費の少ない建物の普及に寄与していきたいと考えております。
弊社では今後の更なるZEB普及に向け、
2025年までに弊社設計業務、コンサルティングサポート業務のZEBの割合を50%以上とすることを目指します。
・平成29年度からネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業におけるZEBプランナーに登録されています。
http://sii.or.jp/zeb/planner/search
ZEB受注実績 (計画のみの案件は含まず)
|
詳しい内容、料金、計算期間などお気軽にお問い合わせください。